PR

今一番利用したい書籍預かりサービス徹底比較

本の収納で、こんなお悩みありませんか?

  • 箇条書きアイコン量が増えてきて、
    本をしまうスペースがない
  • 箇条書きアイコン大事な本を売りたくない
  • 箇条書きアイコン貴重な資料や絶版本を安心して
    預けられる場所を探している

そんなお悩みをお抱えのあなたへ
個人の本を預かってくれるサービスが
あります!

預けたい本を専用のボックスに詰めて
指定の住所に送るだけ!

HOW TO

サービスご利用の流れ

  • STEP1
    STEP1

    専用のボックスを取り寄せます。

  • STEP2
    STEP2 画像

    預けたい本をボックスへ詰めます

  • STEP3
    STEP3 画像

    宅配便で倉庫へ送ります。

  • STEP4
    STEP4 画像

    倉庫で保管され、必要な時に本を取り出せます。

各社ともに預けるまでの大まかな流れは同じです。しかし預けてから後悔をしないために
使いやすいサービスはどれなのかしっかり検証してみましょう。

今回比較する各社サービス

*五十音順に掲載しています。

今すぐ1位をチェック

保管環境について

まず気になるのは、大事な本を預ける倉庫の環境について。温度や湿度の管理はもちろん、どんな建物でどこにある倉庫なのか知っておいたほうが安心です。

サマリー
ポケット

東京書庫

ブック
オーシャン

minikura

risoco

温度

湿度

湿度 65%以下

温度 20℃±5℃
湿度 50%±5%

定湿定温

温度 10〜28℃
湿度 40〜65

湿度・温度の管理
必要な空調 管理あり

構造

非公開

鉄筋コンクリート
RC 構造

非公開

非公開

非公開

場所
(預ける本の
送り先)

茨城県古河市の
佐川急便

埼玉県川越市

千葉県山武市

神奈川県愛甲郡

奈良県奈良市

倉庫

寺田倉庫か三菱倉庫
のどちらか

(賃貸倉庫?)

東京書庫

(自社倉庫らしい)

キーベックス

(賃貸倉庫?)

寺田倉庫

(賃貸倉庫?)

阪急阪神エステート

(グループ企業らしい)

  • ※カビの発生や劣化から守るために湿度は50〜65%が理想。

  • ※場所は実際に預けた時に使った宅配伝票に記載されている住所です。

使いやすさを検証

ボックスの購入について

本を預けるには専用のボックスが必要です。どのように注文するのか調べてみました。

  • サマリーポケット

    ユーザーアイコン
    注文方法はインターネットのみです。先に会員登録を行わないと注文できません。
    また登録にはクレジットカードが必須です。登録が済んでいる場合は口座振替やPayPalが使えるみたいです。
    平日の12時までに注文すると翌日に届きます。
  • 東京書庫

    ユーザーアイコン
    注文方法はインターネットの他にフリーダイヤルでも注文できます。悩みごとの相談をしながら購入できます。会員登録は本を預けるときに行うので、まずはお試しでボックスが購入できます。購入方法はクレジットカード、AmazonPay、代引きが使えます。
    平日の16時までの注文で翌日に届きます。
  • ブックオーシャン

    ユーザーアイコン
    注文方法はインターネットのみです。先に会員登録を行わないと注文できません。
    支払方法はクレジットカードのみとなります。
    平日の14時59分までに注文すると翌日に届きます。
  • minikura

    ユーザーアイコン
    注文方法はインターネットのみです。先に会員登録を行わないと注文できません。
    また登録にはクレジットカードが必須で支払方法はクレジットカードのみとなります。
    平日の15時までに注文すると翌日に届きます。
  • risoco

    ユーザーアイコン
    注文方法はインターネットのみです。先に会員登録を行わないと注文できません。
    また登録にはクレジットカードが必須で支払方法はクレジットカードのみとなります。
    平日の12時までに注文すると翌日に届きます。

届いたボックスについて

届いた専用のボックスについて調べてみました。

  • サマリーポケット

    ユーザーアイコン
    ボックスの種類:ブックスプラン
    付属品:ガイド1枚のみ/組み立て用のテープなし
    宅配伝票:集荷にくる宅配ドライバーが用意
    箱の強度:軟らかくて不安
    レビュー写真
    レビュー写真
    レビュー写真

    ボックスはビニールでぴっちり梱包されている

  • 東京書庫

    ユーザーアイコン
    ボックスの種類:ブックキープサービスプラス
    付属品:申込書類、リストの作成依頼書、テープ 1 本
    (申込時に支払方法が選べます。口座振替、クレジットカード)
    宅配伝票:すべて印字済みのものがついている
    箱の強度:2重構造で強い
    レビュー写真
    レビュー写真
    レビュー写真

    ボックスは厚めのビニールとバンドで梱包されている

  • ブックオーシャン

    ユーザーアイコン
    ボックスの種類: 本棚プラン
    付属品:利用の手引き/テープは不要のボックス
    宅配伝票:印字されていないので手書きしなければならない
    箱の強度:2重構造で強い
    レビュー写真
    レビュー写真
    レビュー写真

    ボックスはラップを巻いただけの梱包

  • minikura

    ユーザーアイコン
    ボックスの種類: minikuraLibrary
    付属品:なし/テープは不要のボックス
    宅配伝票:印字されていないので手書きしなければならない
    箱の強度:2重構造で強い
    レビュー写真
    レビュー写真
    レビュー写真

    ボックスはビニールできっちり梱包されている

  • risoco

    ユーザーアイコン
    ボックスの種類 :risoco ブックス
    付属品:手順書、冊数記入用紙、カットされたテープ
    宅配伝票:すべて印字済みのものがついている
    箱の強度:軟らかくて不安
    レビュー写真
    レビュー写真
    レビュー写真

    ボックスは厚めのビニールで梱包されているがバンドは緩い

ボックスの収容量について

各社ボックスの大きさは様々です。詰められる冊数によって箱の数が変わるのでとても重要です。毎月の保管費用に直撃することなので細かく調べてみました。

    ※収納は文庫本で試してみました。

サマリー
ポケット

東京書庫

ブック
オーシャン

minikura

risoco

サイズ

33cm×44cm×24cm

32cm×45cm×21cm

33cm×36cm×27cm

33cm×42cm×29cm

32cm×44cm×21cm

収納冊数

114冊

101冊

118冊

135冊

110冊

重量

22.2kg

20.2kg

23.3kg

26.8kg

21.5kg

重量制限

20kg
(2.2kg オーバー)

25kg

20kg
(3.3kg オーバー)

20kg
(6.8kg オーバー)

20kg
(1.5kg オーバー)

  • サマリーポケット

    ユーザーアイコン
    文庫をいっぱいに詰めると重量オーバーです。
    実際に量りながら詰めることはできないので100冊ぐらいが限度なのかもしれません。
    ボックスは本のサイズにあわせて作られています。
    レビュー写真
  • 東京書庫

    ユーザーアイコン
    他の4社と違って重量制限が25kgなので安心して詰められます。
    ボックスは本のサイズにあわせて作られています。
    レビュー写真
  • ブックオーシャン

    ユーザーアイコン
    文庫をいっぱいに詰めると重量オーバーです。
    実際に量りながら詰めることはできないので 100冊ぐらいが限度なのかもしれません。
    ボックスは本のサイズにあわせて作られていないようなので隙間ができてしまいます。
    レビュー写真
  • minikura

    ユーザーアイコン
    文庫をいっぱいに詰めると重量オーバーです。
    実際に量りながら詰めることはできないので 100冊ぐらいが限度なのかもしれません。
    箱が大きいのでコミックのような軽めの本ならば良いのかもしれません。
    ボックスは本のサイズにあわせて作られていないようなので隙間ができてしまいます。
    レビュー写真
  • risoco

    ユーザーアイコン
    文庫をいっぱいに詰めると重量オーバーです。
    実際に量りながら詰めることはできないので 100冊ぐらいが限度なのかもしれません。
    ボックスは本のサイズにあわせて作られています。
    レビュー写真

預けた本のリストについて

預けた本が分かるようにリストにしてもらうことは重要です。
読みたくなった時や、本を購入するときなど、預けているのか検索できなくてはなりません!
実物を預けているわけですからリスト化は全てお任せしたいですね!

  • サマリーポケット

    ユーザーアイコン
    バーコードのついている本はリスト化されます。
    それ以外は表紙画像のみです。その場合、自分で入力をしなければなりません。古い本や文集のような製本されたものが多いとリスト化するのが大変です。
    書名・作者・出版社で検索ができます。
    レビュー写真
    レビュー写真
    レビュー写真
  • 東京書庫

    ユーザーアイコン
    全ての本をリスト化してくれます。
    バーコードや ISBN、雑誌コードがないものも全てです。リストの作り方を問い合わせてみたら「タイトルは背表紙にある情報をすべて入力します」と答えられました。リスト化できるサービスは他にもあり、そちらは表紙画像付きです。
    書名・作者・出版社で検索ができます。
    レビュー写真
    レビュー写真
    レビュー写真
  • ブックオーシャン

    ユーザーアイコン
    全ての本をリスト化してくれます。
    バーコードや ISBN、雑誌コードがないものも全てです。しかしコードの有無などによってリスト化される情報量が異なるようです。新品・中古の価格がわかるところが面白いですね!
    書名・作者・出版社で検索ができます。
    レビュー写真
    レビュー写真
    レビュー写真
  • minikura

    ユーザーアイコン
    リスト化はされません。
    表紙画像のみなので、自分で入力することによりリストにすることはできます。
    検索機能はありますが、リスト化されないのですぐには使えません。
    レビュー写真
    レビュー写真
  • risoco

    ユーザーアイコン
    全ての本をリスト化してくれます。
    バーコードや ISBN、雑誌コードがないものも全てです。
    できあがったリストは自分で編集することができます。
    書名・作者・出版社で検索ができます。
    レビュー写真
    レビュー写真

本の出し入れについて

便利に使うには出し入れのし易さがポイントです。読みたくなったときになるべく早く届けてもらえる対応が必要です。

  • サマリーポケット

    ユーザーアイコン
    取り出し:
    日にち指定:可
    預け入れ: 元のボックスに戻してくれません
    取り出しにかかる料金

    ■ ゆうメール 250g以内/352円

    ■ ゆうメール 1,000g以内/550円

    ■ 宅配便〜80サイズ/880円

    ■ 宅配便〜120サイズ/1,100円

    本のサイズに合わせて安価な配送方法で送ってくれます。

  • 東京書庫

    ユーザーアイコン
    取り出し:
    日にち指定:可
    預け入れ: 元のボックスに戻してくれます
    取り出しにかかる料金

    ■ 特約ゆうメール/140円~

    ■ レターパック・ゆうパック/実費

    本のサイズに合わせて安価な配送方法で送ってくれます。

  • ブックオーシャン

    ユーザーアイコン
    取り出し:
    日にち指定:不可
    預け入れ: 元のボックスに戻してくれます
    取り出しにかかる料金

    ■ 3日前後の送付/1冊につき250円

    ■ 最短での送付/1冊につき600円

  • minikura

    ユーザーアイコン
    取り出し:
    日にち指定:可
    預け入れ: 元のボックスに戻してくれません
    取り出しにかかる料金

    ■ ゆうメール/391円

    ■ 宅急便/550円

    本のサイズに合わせて安価な配送方法で送ってくれます。

  • risoco

    ユーザーアイコン
    取り出し:
    日にち指定:可
    預け入れ: 元のボックスに戻してくれますが手数料がかかります。(77円×冊数)
    また、戻すための手続きをマイページから行わないといけません。
    取り出しにかかる料金

    ■ 132円×冊数+330円

料金比較

実際にかかる費用をシミュレーションしてみました。具体的にイメージできるよう、今回は高さ180cm幅90cmの一般的な本棚に収納されたハードカバーの単行本300冊で計算しています。
本は増え続けるものなので本棚はすぐいっぱいになり元に戻せないことを考えて、まずは3年間の利用とします。
「ボックスの収容量について」で検証した“重さ”にも注意してみました。ハードカバーの単行本は平均450gで300冊だと135kgです。

保管にかかる費用の比較表

     

サマリー
ポケット

東京書庫

ブック
オーシャン

minikura

risoco

サービス名

ブックスプラン

ブックキープ
サービス
プラス

本棚プラン

minikura
Library

risoco
ブックス

ボックスの数

7箱

たくさん入れると
重さ制限
20kgを超えてしまう

6箱

重さ制限25kgで
ボックスに
たっぷり詰められる

7箱

たくさん入れると
重さ制限
20kgを超えてしまう

7箱

たくさん入れると
重さ制限
20kgを超えてしまう

7箱

たくさん入れると
重さ制限
20kgを超えてしまう

1箱の
保管料

495円
(+220円)

275円
(最安値)

400円
(+125円)

495円
(+220円)

330円
(+55円)

1ヶ月の
保管料(ボックスの数
×
1箱の保管料)

3,465円
(+1,815円)

1,650円
(最安値)

2,800円
(+1,150円)

3,465円
(+1,815円)

2,310円
(+660円)

1年間の
保管料

41,580円
(+21,760円)

19,800円
(最安値)

30,800円
(+11,000円)

初月無料分を差し引いてます

38,115円
(+18,315円)

初月無料分を差し引いてます

27,720円
(+7,920円)

3年間の
保管料

110,880円
(+51,480円)

59,400円
(最安値)

98,000円
(+38,600円)

初月無料分を差し引いてます

121,275円
(+61,875円)

初月無料分を差し引いてます

83,160円
(+23,760円)

あわせて初期費用も計算してみました。
無料になるのは魅力的!でも品質や精度を求めるのであれば初期投資をしてでも良いサービスを選びたいですね。
各社大差はありませんので、継続的にかかる保管料の差額からしても重要視するところではないのかも知れません。

初期費用の比較表

サマリー
ポケット

東京書庫

ブック
オーシャン

minikura

risoco

ボックス代

440円×7枚

3,300円
(10枚セット)

3,000円
(5枚セット)
700円×2枚

440円×7枚

495円×7枚

リスト化

無料

300冊×11円

無料

-

90冊×11円

配送料

無料

無料

無料

無料

無料

合計

3,080円

6,600円

4,400円

3,080円

4,455円

サマリーポケットとミニクラはボックス注文から早期で預けるとボックス代金が無料になります。
ミニクラはリスト化されないため費用は記載していません。
東京書庫のリスト化は全て ISBN コードのついている本で計算しています。
リソコのリスト化はボックスの基本冊数を超えた分を計算しています。

総合評価

保管環境、使いやすさ、料金比較から検証した結果、おすすめのサービスのランキングを発表します。

No.1

東京書庫

本の専門倉庫で保管環境や場所を公表しているところが信頼できます。フリーダイヤルで質問や相談が直接できるところがありがたいですし、大学図書館などの保管の実績もあるところが安心して利用できます。
ボックスの購入方法や月々の支払方法に選択肢が多いので、老若男女問わず使いやすくなっています。
気になるのは初期費用ですが、保管料は一番安くリストの完成度も高く、とにかく本の保管にこだわった姿勢が一番のお勧めです。

POINT

おすすめポイント

GOOD POINT
  • 箇条書きアイコン保管料がダントツ安い
  • 箇条書きアイコン本に関するサービスが
    4つと豊富で、
    唯一燻蒸(くんじょう)の
    サービスがある
  • 箇条書きアイコン預けた本をリスト化
    してくれる
  • 箇条書きアイコン閲覧室が使えるので
    倉庫で本の整理ができ、
    その場で持ち帰ることも
    できる
  • 箇条書きアイコン個人宅でも出張して
    箱詰めを手伝ってくれる
BAD POINT
  • 箇条書きアイコンボックスを購入しなければ
    ならない
  • 箇条書きアイコンリスト化に費用がかかる
公式サイトはこちら
No.2

ブックオーシャン

会員用のWEBページはクオリティが高く、預けた本の画像とリストの切り替えができてとても見やすいものとなっています。詳細な保管環境が公表されていないので少し不安もありますが、総合的な使い易さは高い評価ができるところです。
若干費用が高めになっているところがネックなところです。

POINT

おすすめポイント

GOOD POINT
  • 箇条書きアイコン預けた本をリスト化
    してくれる
  • 箇条書きアイコンリストの表示が
    分かりやすくて
    使いやすい
  • 箇条書きアイコン預けた最初の月は
    保管料がかからない
  • 箇条書きアイコンリスト化に費用が
    かからない
BAD POINT
  • 箇条書きアイコン保管料が高い
  • 箇条書きアイコンボックス代が高い
公式サイトはこちら
No.3

risoco

保管料は安く設定されており、リストの完成度も高いです。良いサービスだから三省堂書店さんにお勧めされています。
しかし、本をボックスに戻す際に手数料がかかることや、ボックスの出し入れや本の出し入れに何かとマイページからの手続きが必要になることが手間だなと感じました。
詳細な保管環境が公表されていないので少し不安もあります。

POINT

おすすめポイント

GOOD POINT
  • 箇条書きアイコン保管料が比較的安め
  • 箇条書きアイコン預けた本をリスト化
    してくれる
  • 箇条書きアイコンシュリンクの
    オプションがあって
    本の劣化を抑える
    ことが出来る
  • 箇条書きアイコン1年預けるとボックスの
    送料が無料になる
BAD POINT
  • 箇条書きアイコンボックスを購入
    しなければならない
  • 箇条書きアイコン1箱30冊を超えると
    リスト化に費用が
    かかる
  • 箇条書きアイコン 本の再預け入れに
    費用がかかる
  • 箇条書きアイコンボックスや本の出し入れ
    に手間がかかる
公式サイトはこちら
No.4

サマリーポケット

本の取り出しができても元に戻せないのはとても不便です。保管料が高いので長く預けるには向かなそうです。しかも2カ月は最低預けないと取り出すときに手数料が発生してしまいます。
タレントを使ったCMで知名度は一番高い印象です。ポイント制があるところや、本以外の預かりプランも豊富なところが良いところです。
注文から早期で預けてしまえばボックス代金が無料になるので、無理をせず使う分だけを細かくコンスタントに頼んでいくのが良いかもしれませんね。

POINT

おすすめポイント

GOOD POINT
  • 箇条書きアイコンボックス代が無料になる
  • 箇条書きアイコンオリジナルのポイントが
    あり支払にも
    利用できる
BAD POINT
  • 箇条書きアイコン保管料が高い
  • 箇条書きアイコン保管期間が浅いうちに
    出庫をすると
    手数料がかかってしまう
  • 箇条書きアイコン費用は無料だがリスト化が
    不十分
    (バーコードなしはリスト化
    されない)
  • 箇条書きアイコン取り出した本を
    元の箱に戻してくれない
    ので、再保管ができない
公式サイトはこちら
No.5

minikura

本の取り出しができても元に戻せないのはとても不便です。しかも実物を預けているのにリストができないのは残念なところです。
保管料も高いので長く預けるには向かなそうです。預けてから1年経てば送料は無料になりますが、その分保管料が高いのでメリットを感じません。
ボックスのサイズが5社の中で最も大きいので、コミックのような軽めの本であればたくさん預けられてよいと思います。
注文から早期で預けてしまえばボックス代金が無料になるので、無理をせず使う分だけを細かくコンスタントに頼んでいくのが良いかもしれませんね。

POINT

おすすめポイント

GOOD POINT
  • 箇条書きアイコンボックス代が無料になる
  • 箇条書きアイコン1年預けるとボックスの
    送料が無料になる
BAD POINT
  • 箇条書きアイコン保管料がめっちゃ高い
  • 箇条書きアイコン預けた本はリスト化
    されない
  • 箇条書きアイコン保管期間が浅いうちに
    出庫をすると
    手数料がかかってしまう
  • 箇条書きアイコン取り出した本を元の箱に
    戻してくれないので
    再保管ができない
公式サイトはこちら

まとめ

 収納する場所がないから電子書籍でも購入するけど、やっぱり紙の本がいいですね。本屋さんにはよく通うし、読みたい本は必ず買ってしまいます。
 本は増え続け家中の場所を取ってしまいますが、それでも決して手放したくないものです。なので専門の倉庫に預けるという選択肢は“あり”です。
 今回利用してみて分かったことはリストの重要性です。
 実際に読んだ本は頭では記憶しているはずなのに、その1冊のタイトルや巻号まで細かく記憶はできていません。本の保管を目的として使い始めてみましたが、リスト化のおかげで読みたい本を探し出すときや、本の購入にも役に立ちました。リストがあることで1冊の出し入れもスムーズに行えますし、預けていて困ることもありませんでした。これだけ便利に使えると量も増やしたいし期間も長く使いたいと思います。そうなると保管料は少しでも安いと嬉しいですね。
今すぐ始めなければ!?と焦るより、しっかりサービス内容を捉えて納得のいくサービス(会社)に相談してみることが良いと感じました。

PAGE
TOP